放射能の単位であるベクレルやシーベルトの説明の他、放射能汚染された土壌を、Bq/kgからBq/m2(平米)に換算する方法を説明します。

放射能測定 株式会社 八進

TEL 0566-21-0350

お問い合わせ


単位について

放射線の単位

さぁ、放射線の単位をいじめのように列挙するよ。
皆さん、苦笑いしながら付いて来てね

単位


等々いろいろあるのですが。
ここではSvとBqしか扱わない。

だっていっぱい書くと分かりにくいから。

単位の罠

Sv(シーベルト)っていうのは、電球の明かりのこと。
Bq(ベクレル)っていうのは、電球の数のことだね。

そんでもって、この放射線の単位ってしっかり見ないといけないんですよ。

例えば、0.1Sv/1y(イヤー:年)なんて、危ないように感じるじゃない。

しか~し!
現在の日本の原発で従事する作業員の方は、これよりも大きい基準で戦っているんです。

そして、20μSv/m(ミニッツ:分)なんて言われたら、
「あーそうなんだ」って思考停止しちゃうじゃない。

でも、時間に直すとどうなるか? ここは一緒に考えてみましょう。
1時間は60分なので、この数字に60をかける事で1時間あたりの値が求められますね。

分から時間へ

答えは分かりましたか?

答え1

答えは、1200μSv=1,2mSv/hとなります。
ね~緊急時の今でも、こんなところじゃ働けないっていう数値になっちゃうんですよ。

規制値について

規制値っていうのは、どれくらいの被曝までならOKなのか。
食品に含まれている放射能の量を、どこまで食べてOKなのかを定めています。

ってことはさ、
放射線の単位のほかに、重量や時間の単位が非常に重要になるわけですよね。

放射線の強さを表すSvを、S(セカンズ:秒)で表記すると小さく感じるけど……
Y(イヤー)で表すと、やっぱり大きいよねということも、多分にあるわけです。

放射性物質の量を表すBqを、g(グラム)で表記すると小さく感じるけど……
kg(キログラム)表記すると、「うーん」ということもありますよね。

時間とg

表面汚染度のBq/c㎡(平方センチメートル)や、Bq/㎡(平方メートル)もそうですね。

立法について

単純換算は、Bq/c㎡=Bq/㎡÷10,000ですからね。
かなり小さく感じちゃうんですよ。

ベクレルパー?

とどのつまり
放射線の強さや放射性物質の量を判断する時には、単位がものすごーく重要なんです。

これは逆の意味でもそう。

食品の結果はBq/kgで現されている事が多いですが、その検体を1kg食べることはそうそうないと思います。 しかし、検査するのに1kg用意することは、比較的楽に出来ます。

そこで考えて頂きたいのが、重量のないものについてです。

砂埃等を測る際は、検体量は多くても100g前後です
そして、いざこれをkgに換算すると、実際の量の十数倍になってしまいます。
これら全てを、Bq/kgで表記する事には、私は抵抗を感じます。

立法について

しかも、これらを記載するルールはないんです。

よって数値の高いものに関しては、
弊社では放射性物質の「総量」を、コメント的に記載してます。

単位について

Bq/㎡と、深さ5cm

ベラルーシではBq/㎡(平方メートル)で汚染を考えているので、
ここからは比較したい方向けに色々と考えていきましょう。

実はゲルマニウム半導体検出器は、Bq/kg以外の単位も求めれるようになっています。
つまり重量以外でも測定できるってことですよね。

もし地表1cmで100㎡の広さをの土壌を、きれいに検体化できる方法があれば、換算係数を求めたりしなくて良い訳です。

しかし土は重たいので、検査重量は3kg程度になるハズなんですけどね。
kgと面積がぴったりくることも出来なくはないですが、あんまり一般的でないよね。

というわけで、面積と重量を一緒の土俵に立たせてあげれば、計算できちゃうわけです。
どこぞの国の方は、深さ5cmで1㎡では「65」が換算係数と言っていた記憶があります。

では今から実際に、面積を体積に置き換えてみましょう。
深さ5cmで、1立方メートルの土を取ったら何キロになるでしょう?

Q2


実は、この重量が65kgなんですね~。


A2

つまりこの国の条件は、1立方メートルは、約1300kgで構成されています。
単純に0.05立法メートルの重量は、65kg (1300×0.05)になるんですね。

1立方メートルというと、なかなか想像がつかないかもしれません。
まあ大体、みかん箱サイズの段ボールなら約20個☆
軽トラックなら、1.5杯分と考えてください。

ではでは、地表5cmで採取された土を、Bq/kgで放射性物質の量を測定します。
この数値に65をかけることで、Bq/kg×65→Bq/㎡になるわけです。

㎡に換算


重要なポイントは、深さ5cmで土壌を採取しているという点です。
これをかってに地表だけにして、65をかけては意味をなしませんよ。ご注意ください。

いかがでしょう?
今回の話はなかなかに小難しいですが、ざっくり言うと以下な形となります。

まとめ

Bq/㎡と深さ1cmにしてみると?

続いて、せっかくなので地表から深さ1cmにして計算してみましょう。
この場合は、どんな値をかければいいのでしょうか?

深さ1cmの場合

わかってる人は早いよね。
この場合、換算係数は13となります。

A3

1立法メートルは1300kgでした。
今回知りたいのは、1cmの深さなので、0.01をかけましょう。

するとほら、13kgが出てきますね。
後はBq/kgでの結果に13をかければ、Bq/㎡(平方メートル)の結果を得る事が出来ます。


でも、あまり大きい数字にしちゃだめですよ。
「真実はいつも一つ!」なーんてね。

結局さっきも言った通り、わからない物はわかりません。
これが八進スタイルですからね☆

もう少し言うとこのベラルーシの基準、
実はストロンチウムさんとか、ウランさんも仲間に入ってたりします。
(日本の場合同様に、飛散していないという事になっております。)

ちなみに、彼らを弊社では測ること出来ませんので、なんとも言えませんが……
測定してらっしゃる企業、団体、組織を見ていると口裏を合わせるのは、よ~~~~っぽど大変だと思われます。 まー嘘じゃないと思いますね、うん。

放射能濃度測定に関して 第二話  放射能濃度測定に関して 第四話

放射能について トップへ



  • お問い合わせはこちら 株式会社 八進
  • TEL 0566-21-0350
  • 料金・お申込み
  • お問い合わせ

Copyright(C) gamma-spectrometer All Rights Reserved.